朝と夜で身長が違うと思った事はないでしょうか?
これは測る時間帯にもよりますが、人間の背骨は体重などの負荷がかかると、衝撃を和らげるために弯曲が強くなります。
脊柱には、骨と骨の間に椎間板という繊維軟骨があり、負荷がかかる事で、髄核というゲル状の組織から水分が放出されます。その水分は寝ている時に吸収して元に戻る仕組みになっていますが、成人の平均体内水分量が60%に対して、65歳以上になると体内水分量は約50%に落ちてしまいます。
背骨の数は24個あるので、1ミリずつ縮んだ場合は、朝と夜で2.4センチの身長差が出ます。それらを年齢で分けると、若い人は体内水分量が多い分だけ、身長差が出やすく、高齢者は朝と夜の違いは少ない代わりに、若い時よりも背が低くなるという事です。
高齢者が朝晩に関係なく背が低くなる原因は、水分を蓄える筋肉量の減少です。水分は筋肉に蓄えられてから、身体中に分配されるため、歳と共に活動量が減れば、それに比例して筋肉量が減ります。また、全体的にみると、利尿作用のあるお茶や薬の服用量が増える傾向にあるため脱水になりやすいのです。さらには、骨粗鬆症がある人は、悪い姿勢などで背骨に負荷がかかると、弯曲が強くなった時に圧迫で骨が潰れてしまうのです。
背中を丸めた高齢者の多くは、こういった事が関係しているので、普段の姿勢、睡眠、水分がとても重要なのです。