病気や怪我などで身体が動かせない状態が続くと、完治した後も身体が思うように動かなくなります。こういった機能低下が起きても、何もしないで悪化させてしまう人が後を絶ちません。 安静などで身体を使わない状態が続くと、関節が硬くなり、関節をまたぐ筋肉の収縮活動が減少するため、筋肉は衰えていき、筋肉と並走する神経の働きも低下します。 低下した機能の改善には、狭くなった関節可動域を正常にするのが効果的ですが、自分で行うストレッチが効かない箇所に機能障害が起きていると自力回復は見込めないため、セラピストの手を借りて他動的に動かしてもらう方が近道となります。しかし、いかに専門家でも、施術だけで回復させるわけではありません。 患者が自発的なエクササイズをするとしないでは雲泥の差が生じます。なぜなら、機能低下は病気や怪我だけではなく、加齢や運動不足でも生じるからです。 人は誰でも40代には筋力低下が始まるので、その年代以降の人は、機能低下が回復したから終わりではなく、その後も適度な運動を続けなければいけなくなります。しかし、皆が運動好きではないので、運動が苦手な人は、旅行やレジャーなどで身体を動かす習慣をつける工夫をすると良いでしょう。 仮に、旅行やレジャーでは運動量が少ないとしても、一日中何もしないでいるよりは、気晴らしに外の景色を眺めたり、いつもより多く歩くことで、気持ちが前向きになり機能低下を予防できるからです。 …
「君津整体」タグの記事一覧
症状とりで時間を無駄にしていませんか?
骨格ケアセンターの渡邊英司です。 痛みのせいで、やりたい事を諦めた人は少なくありません。 何か月、何年と痛みが続けば、諦めてしまうのは仕方ない事ですが、こういった人の多くは、そのばしのぎの症状とりに終始していたはずです。 症状とりとは、対症療法の事です。 例えば、痛みがあれば痛み止め、熱が出たら解熱剤というように、個々の症状に対して緩和する方法です。これは、施術にもいえる事です。患者の訴える症状だけを緩和しようとする施術では、一時的に改善緩和が出来ても、いずれ再発してしまいます。 いつまでも精神的な不安が残れば、スポーツの復帰はおろか、遠出をする気持ちにもなれません。しかし、痛みの原因を根本から取除けば、不安が消えてやりたい事にチャレンジしたくなります。そのためには症状とりで自分をごまかさない事です。 症状には必ず原因があります。しかし、症状だけ見ていても原因はわかりません。木を見て森を見ずでは根本改善は出来ないのです。 …
水分不足が関節をダメにする
骨格ケアセンターの渡邊英司です。 今回は、水と関節の関係です。 人の体の60%は水で出来ています。これは、年齢にもよりますが、歳と共に少なくなります。 高齢者の平均は50%程といわれてますが、血管年齢や肌年齢が、実年齢以上という人がいるように、若くても、水分量が平均年齢以下の人は、かなりいる気がします。 適切な水分量が保たれていれば良いですが、少なすぎれば、血液はドロドロになり、筋肉の働きも悪くなります。筋肉の収縮が妨げられると、関節や靭帯の動きに影響します。関節や靭帯は動かさないと硬くなる特徴があるため、そこに機能障害が起こります。 私の感触だと、脱水状態は胸椎に触れるとわかります。これは、姿勢との関係で胸椎に出やすいのだと思っています。 胸椎が硬い人は、首から腰にかけての痛みが出やすくなります。また、水分摂取状態が少なく、ほぼ全員がお茶、コーヒー、アルコールなどを水分代わりにしています。そのため、水分摂取量の不足が筋肉や関節の不調を起きやすくしているのです。 不調の根本改善を本気で考えている方は、利尿作用のあるものを控える事が先決です。それが、施術効果を、より高める事になるからです。 …
頑固な肩こりの解消法
骨格ケアセンターの渡邊英司です。 何年もマッサージ通いしているのに、改善しない肩や首のコリ。諦めている人も多いはずです。 肩こりの主な原因は血行不良。血行不良の原因は、姿勢やストレス、なで肩、いかり肩など様々なものがあります。 また、複合的な要因が絡んでくることも多く、肘や手首の不調が、症状を悪化させる事もあります。 肩こりの原因を絞ると二つに分かれます。 一つ目は筋肉のトラブル。 二つ目は関節が原因のトラブル。 頑固な症状だと、どちらも関係している事があります。また、コリで皮下で酸欠が起きていると、筋膜の滑りが悪くなっている事もあります。 これらは、水分不足が関係しているケースも多くあります。 手技による解消法は、酸欠の起きている皮膚にたわみを付ける。たわみの付け方が分からない時は、僧帽筋周辺の皮膚を全体的につまんで下さい。皮膚にたわみがつくと、皮膚のツッパリ感が一時的にですが解消します。 その状態のうちに、揉んだり、関節を動かすなどをすると効果的です。 また、肩こりの大元は頚椎という事がよくあります。 頚椎の調整は、素人は危険なので、簡単な方法としては、後頭骨下部を親指で横にマッサージすると良いです。いつの間にか歯を食いしばっている人や、腕の力が抜けない人は、胸鎖乳突筋や鎖骨の下を解すと効果的です。 そして、肩には第二肩関節と呼ばれる箇所があります。関節と言っても、本当の関節ではなく、関節の役目をする筋肉です。 それは、肩甲骨周囲なので、肩甲骨はがしを行なうと、肩こりは嘘のように解消します。 …
あなたは歪んでいませんか?
骨格ケアセンターの渡邊英司です。 ふだんの、何気ない姿勢や動作は、知らないうちに、あなたの身体を歪ませています。 身体の歪みは、あなたのクセです。 長年の頑固なクセを改善するには、時間がかかりますので、そうなる前に整えましょう。 歪み度チェック ・写真を撮ると顔が斜めを向いている ・首が傾いている ・左右の肩の高さが違う ・左右の骨盤の高さが違う ・左右のバストの高さが違う ・左右のお尻の垂れ方が違う ・両手を上にあげると長さが違う ・左右の脚の長さが違う ・両膝を抱えると膝の高さが違う ・仰向けに寝た時の足の開き方が違う ・脚組をすると、やりやすい方とやりにくい方がある ・腕組みが、やりやすい方とやりにくい方がある 歪みを作る姿勢 ・草むしりをよくする ・スマートホンを見てばかりいる ・横座りをする ・女の子座りをする(ペシャンコ座り) ・イスに浅く座る ・ショルダーバッグを同じ側に下げている ・アームレストに寄りかかって運転する ・横を向いてテレビを見る ・寝転んでテレビを見る ・横向きやうつ伏せで寝る ・背中を丸めている ・うつ伏せで本を読む ・食べ物を噛むのは片側だけ 身体の歪みは、見た目だけでなく、様々な症状となって現れます。例えば、雑巾絞りをイメージして下さい。 身体が歪むと、関節は雑巾のように捻じれて詰まってしまいます。関節の詰まりは、滑液循環を悪くするため、関節軟骨への栄養供給が妨げられます。栄養の行き渡らない関節は老化を早め、滑りを悪くするために、関節や周辺組織の負担になるのです。 痛くなったら、整えるでは、間に合わない事もあるのです。 …
君津市のスポーツ整体「骨格ケアセンター」
美容~スポーツまで体の芯から変えていく 運動学を取入れた骨格矯正法! 初めての整体を受ける方 色々試して改善しなかった方 『その場で変化が実感できる』 本物の施術を提供します! ご予約は今すぐ! ☎0439(55)7040 営業/午前10:00~午後20:00 ※月・金 19:00迄 突然の痛みから慢性痛迄 スポーツパフォーマンスUP 骨格から整える美容 妊娠中の腰痛~産後骨盤矯正 骨格のことは専門の当院にお任せ下さい! 施術内容のご案内 スポーツ整体 スポーツ整体は、一般的な整体とは異なり、アスリート特有の身体の使い方や動作に対する深い理解が求められます。そのため、より専門的な知識と高度な技術が必要とされます。 また、明確な原因が特定しにくい身体の痛みに対しても、医療とは異なる独自の視点から原因を探り、根本改善へと導くことを目的とした施術を行います。 ■腰痛・肩こり・慢性痛・スポーツでの不調~パフォーマンスUP・障害予防など! 詳細はこちら 美容矯正・産後矯正 当院の骨格矯正は、見た目の美しさだけでなく、体の内側から整えることを目的とした美容特化の施術です。 猫背のような悪い姿勢は、実年齢より老けて見えるだけでなく、二重あごや顔のたるみの原因にもなります。さらに、体の歪みは軟骨の片減りを引き起こし、変形や慢性的な不調につながることもあります。 正しい姿勢を保つことは、美しい見た目を維持するだけでなく、将来的な健康リスクを予防することにもつながります。 ■小顔・猫背・巻き肩・O脚 / 妊娠中の体の痛み・産後の骨盤矯正 詳細はこちら パーソナルトレーニング 一般的なパーソナルトレーニングは、短期間での痩身やボディメイクを目的としたものが多く見られますが、当院では「身体機能の回復・向上」に特化した機能改善トレーニングを提供しています。 このプログラムは、運動に不安を感じる方や、痛みや疾患を抱える方、スポーツ未経験の方でも安心して始められる内容です。 慢性的な痛みを抱えていると、運動による再発の不安や、動くこと自体にブレーキがかかりがちです。機能改善トレーニングは、そうした方々が無理なく体を整え、将来的にはスポーツや趣味を思い切り楽しめる状態を目指すためのサポートです。 トレーニング内容は大きく分けて「ストレッチ」と「トレーニング」の2段階。 初めての方や体に不安のある方には、まずはストレッチからのスタートをおすすめしています。 ■機能改善ストレッチ / 機能改善トレーニング …
初めての方へ
当院について 当院は骨格の歪みに特化したスポーツ整体院です。 骨格の歪みは、身体の使い方や怪我・病気など様々な要因から生じ、それが不調の原因となることも少なくありません。 当院では、検査と調整を同時に行う独自の矯正法を用い、全身の関節と筋肉をバランスよく整えます。 慢性的な腰痛・肩こりの改善はもちろん、スポーツパフォーマンスの向上、美姿勢矯正、産後の骨盤矯正など、骨格に関する幅広いお悩みに対応しております。 当院の施術方針 リラクゼーション目的のマッサージとは異なり、根本改善を目指した施術を行っています。 初めて整体を受ける方にも安心していただけるよう、無理な勧誘や次回予約の強要は一切ありません。 骨格の歪みが体の悩みに関係していないということはほとんどありません。まずはお気軽にご相談ください。 ご予約について ご予約は以下の3つの方法からお選びいただけます。 予約優先制となりますので、ご来院前にご連絡をお願いいたします。 お電話 LINE ホットペッパービューティー ※ネット予約に空きがない場合でも、お電話でご案内できることがあります。 ※当日予約も可能ですので、急な不調にも対応いたします。 ご来院にあたって 初回は施術料+初検料がかかります。 ※最終施術から5年以上経過している場合も初検料が必要となります。 自費診療のため、健康保険証・マイナンバーカードは不要です。 ※学生の方は学生証の提示で学割が適用されます。 ご紹介でご来院される方は、紹介カードまたは紹介者様からのご連絡があれば特典を適用いたします。 施術は衣類着用で行います。伸縮性のある動きやすい服装でお越しください。 ヘッドスパをご希望の方は、イヤリング・ピアス等を外してご来院ください。 ネックレスなどのアクセサリー類は、施術中の破損防止のため外してください。 営業時間・定休日 営業時間:10:00〜20:00 ※月曜・金曜は19:00まで 不定休(休業日はSNS・LINE・予約ページにて随時ご案内) ご不明点がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 こんなお悩みに 骨格矯正、骨盤矯正、頭痛、首痛、肩こり、五十肩、手足のしびれ、テニス肘、野球肘、手首痛、背中の痛み、ぎっくり腰、腰痛、股関節痛、ランナー膝、オスグッド、膝痛、変形性膝関節症の痛み、足の痛み、足底筋膜炎、産後ケア、更年期ケア、猫背、巻肩、O脚、美容矯正、姿勢改善、スポーツの伸び悩み、パフォーマンスUP! その他、気になるお悩みはお気軽にご相談下さい。 ご挨拶 代表 渡邊英司。 骨格ケアセンター院長。 君津市初のスポーツ整体として創業から25年以上の実績を持つ施術家。空手と武道歴では40年以上のキャリアがあり、体の使い方における専門知識と技術には定評がある。スポーツトレーナーとしても20年以上の実績を持ち、様々な症例に対応する技術を習得している。 神奈川県川崎市生まれ…