背骨の動きが悪い人は総じて体が硬くなりやすくなります。
背骨は24個の骨が積木のように重なっていて、その間には椎間板という衝撃を吸収する繊維関節があり、S字の弯曲とともに地面の衝撃から体を守る役目をしています。
この衝撃吸収機能は常に安定しているものではなく、不良姿勢や積み重なる筋疲労などで歪んでしまいます。
背骨のように胴体部の骨が歪むと、絞ったタオルのようになり、椎間板が潰されて短くなる他、胴体を使った動きができなくなります。
胴体部(コア)が動かなくなると、筋肉が過緊張していき、力が抜けないことで全身がガチガチに硬くなってしまうのです。
近年は、ストレスの影響で力の抜けない人が急増しているので、普段からストレッチで体をほぐしておくことも大切です。その為にコアをほぐしてみましょう。
体幹分ほぐし方を自分で行う場合は、背中を丸める⇒反らすを波がうねるように、ゆっくりと10回行う。
次に、蛇が這うように、上半身を左右にうねらせる。最後に上半身を左右にうねらせるように捻る。この6通りの動きが滑らかに出来るまで、毎日続けましょう。
詳しくは、当院にて正しいやり方をお伝えします。