「整体セミナー」の記事一覧

手技力

整体セミナー

今回は、私の目指す手技開発の舞台裏についてのお話しです。 ここ数年で治療院の数はコンビニなみに増えていますが、数が増えた割には技術力の向上は頭打ちしている気がします。 その要因の一つは、過当競争に便乗したマーケティングに力を入れる治療院が増えるとともに、技術面が簡素化したからではないでしょうか。 昔から、腕のいい施術家ほど集客が苦手で、集客の上手い施術家は腕より口が達者といわれてましたが、その近代化した形が今なのかも知れません。 私も集客は苦手ですが、患者さんが新たな患者さんを紹介してくれるために、広告費を殆ど使わずにいられるので、その分は倍のメリットにしてお返ししたいという想いがあります。 それには、一回の施術で効果が出尽くすのではなく、毎回、新たな効果を与えられるように技術を磨き続ける事が、私の目指す手技です。 中国の孔子の言葉で❝人に魚を与えれば一日食べることが出来る。だが、魚釣りを教えれば一生食べさせることが出来る❞というのがあります。 誰もが簡単に出来る施術では長続きしない。しかし、どんな症状にも対応できるように、技術を磨き続けていれば一生衰退しないと考えています。 第16代アメリカ大統領のリンカーンは❝もし私が木を切り倒すのに6時間与えられたなら、最初の4時間を釜を研ぐことに費やすだろう❞という言葉を残しました。 施術家は経験を積んだ方が上手くなるといわれますが、一つ間違えると、慣れが雑な技術へと上書きしてしまう事があります。学んできた技術を無駄にしないためには、慣れるだけでなく、常に基本を再確認しながら修正して腕を磨く事が大事だと思います。 上の画像は、趣味の彫刻で自分の手を忠実に再現してみました。木には芽があるので削る方向があり、刀にも向きがあるため削り方には工夫が必要になります。また、刀の切れ味が悪いと、無駄な力が入り過ぎて、思うように削れなかったり怪我もしやすくなります。逆に、刀を常に研いでおき、切れ味を維持していれば、無駄な力が入らず作業もはかどります。これは、リンカーンの言葉にも通じるし手技療法にも当てはまりませんか。 話を戻しますが、新たな手技開発には研究テーマが必要ですが、施術をしていれば、テーマに困る事はありません。 例えば、似たような症状をもつ患者は数多くいますが、同じ手技が通用するのは、よくて7割、残りの3割は別の要因があるため通用しない事があります。 その3割の人をどうやって改善するかが、新たなテーマになります。 私の手技のベースは関節へのアプローチですが、通用しない症状は関節以外を疑います。仮に、関節の調整で可動域が改善しなければ神経の問題かも知れません。神経は関節の圧迫以外に、筋肉のこりや筋膜の滑りが妨げられても起きる事があるからです。しかし、異なる複数の手技を増やしてしまうと、時間がかかるだけで効率がよくありません。同じ流れの中で、関節、筋膜、神経などを同時に調整する方法、それが現在、研究し続けている手技療法になります。 …

DVD撮影裏話

整体セミナー

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 今年1月に発売された、骨格矯正DVDについての撮影裏話です。 DVD講師の依頼が来たのは、昨年の5月頃でした。この業界には怪しい勧誘も数多くありますが、内容等に不審な点はなかったので引き受ける事になりました。撮影の日取りは9月と決め、それまでにカンペを作成する約束をしました。 カンペ作りは初めてでしたが、三カ月もあれば余裕と思っていました。また、カンペは自分が撮影時に見るためのもので、DVDには出ないと思っていたのです。 そして、撮影日がまじかに迫ってきた時に、体調を崩してしまい、カンペが出来たのは、撮影の一週間前でした。出来た原稿を読んでみると、喋りづらい事に気づきました。原稿を一通り読むと、20分以上かかるので、何度も読みかえす時間がない。読みずらい箇所を、自分の言葉に修正し終わったのが、朝方4時でした。 2時間の仮眠をして、犬の散歩に行ってから、再び原稿を読んでみました。 しかし、やっぱり喋りずらい。あっという間に集合時刻になっていました。撮影場所は、私の治療院の下の道場です。 玄関には、私の空手の弟子で、”お笑い芸人、それもまた一興”の松岡君が、施術のモデルになってくれる子を連れて待っていました。 その日の、モデルさんは、アイドル活動をしているタレントさんで、私みたいな昭和男とはスタイルが違います。 撮影中は、カメラマンたちも気さくで、余計な緊張感はなかったのですが、あまり寝ていなくて、頭が回らない。また、カメラアングル的に、手元が見えないという事で、本来と違うポジションでやるなどのアドリブもありました。 そして、一番の難関は、最後に撮影した理論編。 顔は殆ど映らないと聞いていたので、カンペを丸読み出来ると思っていたのですが、映らないどころか丸写しです。そして、カンペから目を離すと、老眼で、どこを読んでいるかが見えなくなる。 そんな状態で出来た作品なので、色々な意味で思い出深いものになりました。しかし、これがきっかけで、自分の未熟さがわかり、多くの事を学びました。 DVDに収録されている内容は、セミナーの、ほんの一部に過ぎません。自分的には、かなり簡単にしたつもりでしたが、そうでない人もいると思います。それ等も含めて、今後の課題として、精進できればと考えています。 …

整体セミナーについて

整体セミナー

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 当センターでは、開業したい方、副業したい方、施術家のスキルUP、スポーツトレーナー、介護者のお役に立てる手技療法セミナーを開講しています。 整体が初めての方にも親切丁寧に指導します。 セミナーは個別指導が中心になっていますが、いずれグループ指導が出来るようにしたいと思っています。君津という場所柄、登りの方は、下るのが面倒に感じてしまうかも知れませんが、君津駅前の便利な場所にあるので、電車での通いは楽だと思います。 手技の内容は、業界トップレベルの手技がベースとなり、運動学、空手の理論と身体の使い方を取入れ、様々な症例に対する対処法が学べます。もちろん、空手が出来る必要な一切ございません。 ※手技の一部がDVDとして発売中! 基本コースは、骨格模型を中心に正確な関節の操作方法を部位別に学んで頂きます。既に開業されている方は、今の技術にすぐに取り入れる事が可能です。基本を習得した人は、次の応用コースに進む事が出来ます。 応用コースでは、関節の連動手技や相関関係の調整法が学べます。その場で変化を出せる技術が数多くあり、リピート率向上になります。また、新たな手法が出来次第、随時学べるのが応用コースの特権になっています。 開講して間もないセミナーという事で、現在は個別指導とグループ指導を希望時間で行っていますが、いずれは決められた日程で行う予定でいます! …

どうして同じ手技で結果が違うのか?

整体セミナー

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 どうして同じ手技をやっているのに結果が違うのか? 熟練者と覚えたての人では、正確性や角度、力の加減など、経験でしか身に付かないものもあります。 しかし、同時期に初めて、それほどのセンスの違いもないのに結果が違う事があります。 その場合は、自分自身の立ち方や患者さんに対しての向きなどを確認してください。 立ち位置が、患者から遠くなれば、術者は前傾姿勢になってしまいます。 姿勢が崩れた状態だと、手先に体重が乗ってしまうために、手先が柔軟に使えません。 また、自身の臍の向きを矯正箇所を向けなければ、左右の手が均等に使えなくなり、力の配分が違ってしまいます。 見た目が同じに見えても、角度やスピードが違えば、中身は別物になってしまうのです。 効果が出せないケースの多くは、自身の体勢が崩れている事が考えられます。 触診テクニックは、場数を踏まないとわかりにくいと思いますが、骨格模型の上に皮膚や筋肉をイメージする事が大切です。 そして、実際の施術は、その反対で皮膚の上から骨をイメージするのです。 細かい動きは、セミナーで伝えていきますが、簡単な事はLINEでお答えしますので、受講生の方は遠慮なく聞いてください! …

その場で変化を与える!骨格矯正の新事実

整体セミナー 骨格や骨盤の歪み

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 私事ですが、只今、施術家向け教材DVDが医療情報研究所より発売されました。 DVDの中身は、足関節調整、仙腸関節調整、肩関節調整の3つなので、実際に行う手技の、ほんの一部です。 また、内容的にも、出来るだけ簡単で分かりやすいものという事で考えたので、基礎になります。 本当は、もう少し踏み込んで空手の術理を応用したものや、体の使い方を伝えたかったのですが、不慣れという事もあり、上手く出来ませんでした。 手技療法のベースは私が学んだ技術が根底にあります。 その理論とは、人には利き手脚があり、左右対称ではないというものです。 左右対称でないものを矯正するには、矯正方法も左右で変える必要があります。 人類の大半は右利きなので、およそ八割以上の方に、その理論は当てはまると考えています。 私は空手家でもあるので、矯正に空手の術理を照らし合わせて違った角度からも考察してきました。 私は左利きですが、私の道場では全ての人に右利きの構えで稽古をさせています。 そして、その上で右手足以上に、左手足を使わせるようにしています。 また、空手の他に居合もやりますが、刀は左腰に帯刀するのが決まりです。 何年も続けていると、左手以上に右手が使いやすくなりました。 このことから、普段は右利きでも左が強くなったり、日常生活は左利きなのに、右手が得意になる事もあるのです。 一般の人でも、軸脚側を怪我して反対脚を軸足にしていれば、その癖がついてしまいます。 もちろん、こういった事例を除いても、右利きが多いのは間違いありません。 そのため、本来の利き手を基準にした、基本パターンで矯正すれば、80%程の人に対応でき、利き手と逆に歪んでいる場合は、そこに不調の原因があると推測できます。 それがわかってから、再現性と持続性がさらに高まり、どちらに矯正すれば良いかで悩む事もなくなりました。 歪みや捻じれが生じると、体は傾むきます。 傾いた体でバランスを取ろうとすれば、普段と違う箇所に過度な筋緊張が起こります。 それが、不調に繋がるのですが、これは地球上で活動する限りは避けられない事です。 言い方を換えると、誰一人として、歪まない人はいないのです。 問題は、過度な歪みと、先天的な骨格の構造上の問題がある方や、事故などで、後天的に変形したケースです。 そういった方の多くは手術以外にどうしようもないといわれて、諦めている人も少なくありません。 そういった人達の辛い症状をを少しでも緩和してあげるのが、この手技だと思っています。 その思いだけでも伝われば幸いです。 …

同業との差別化

整体セミナー

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 骨格矯正というと、ボキッとやるイメージが頭に浮かぶかもしれません。私の主催する骨格矯正は、母体がカイロプラクティックのモーションパルペーションを発展応用した手技療法で、瞬間的なアジャストは一切使わず、 全身の関節の遊びを正常化させる技術です。 私自身がその手技を学ぶために、東京に10年通いました。一通りの技術を習得した後、空手の身体操作法と運動学を取入れて出来上がったのが、今の手技です。手技の考え方は、母体となる技術を基本にしているので、大きな相違はありませんが、部位ごとに関節を動かすだけでなく、連動させて動かす所が違います。 新たなテクニックを、一から編み出そうとした時期もありましたが、最終的には、質を向上させた方が良いと判断しました。テクニックに走れば、基本が疎かになり、効果を半減させてしまうと思ったからです。関節は全身に200あります。テクニックを増やすと、施術時間が長くなるので、あまり重要ではない箇所を時短して、必要な箇所の質の向上をはかりました。 身体の繋がりは、とても重要なので、部位によっては連動して動かすように改良しました。施術での体の使い方は、角度、タイミング、スタンス、向きなど、空手の術理を応用しています。 今は、時短が出来て、簡単な手技が人気です。全身の骨格矯正は時間もかかり、簡単でもありません。しかし、その分、本物に近づくことが出来ます。 中には、誰でも使えるテクニックを数多く学ぶ人もいますが、それでは、施術者が本物になれません。私は、空手家だから、そう思うのかも知れませんが、素人に護身術を教えるなら、すぐに使える簡単なものでなければいけません。 それは、その場から逃れるためだからです。しかし、施術家は逃げるためにやっているのではなく、救うためです。その場しのぎのテクニックを数多く覚えるのではなく、人の体の構造を知り、どんな状況にも対応できる手技を身に付ける事のが大切だと思います。 私も、簡単な手技をいくつか見た事がありますが、それらは関節の調整で再現できるものばかりでした。 今、経営面で窮地に立たされている先生方は、藁にもすがりたい気持ちで、簡単なものに飛びつき、難しいものを避けています。簡単な手技は、すぐ覚えられる代わりにライバルも多いというリスクが伴います。 それこそが、その場しのぎになってしまうのです。難しい手技はライバルも少ない。また、ライバルが現れても、一歩先を行けばいいいのです。 …

ページの先頭へ

Copyright © 2025 kokkakucare.com. All Rights Reserved.  WordPress Premium Plugin