梨状筋症候群とは仙骨と股関節に繋がる梨状筋という筋肉が硬くなったり、緊張することで坐骨神経を圧迫してしまうことです。主な症状には坐骨神経痛があります。

坐骨神経は人体で最大の太さの神経で腰から足先まで伸びています。梨状筋の硬くなる原因には運動での疲労や外傷によるものと、座り過ぎなどがあり、症状は腰椎椎間板ヘルニアと似ていたますが、ヘルニアの場合は腰痛を伴いますが、腰痛がなくて痛みや痺れが出た場合は梨状筋症候群が考えられます。

図のように梨状筋は仙骨と股関節に繋がっているため、股関節を内旋させると伸ばされて坐骨神経が圧迫され、外旋させると梨状筋が緩んで痛みが緩和します。また、座っていると悪化して、歩いていると楽になるのも梨状筋症候群の特徴の一つです。

硬くなった梨状筋にはストレッチも有効な運動ですが、深い位置にあるインナーマッスルをストレッチさせるのは簡単ではありません。また、梨状筋以外の大腿筋や腸腰筋も硬くなっていることが多いので、それらも同時にストレッチしなければいけません。

坐骨神経痛を発症すると、軽度の症状であれば、比較的、短期間での改善が見込めますが、長く放置してしまうと下肢の麻痺が起きたり、改善迄の時間も、それだけ長びいてしまいます。

当院での施術実績では坐骨神経痛が改善する迄の期間は、平均で1ヵ月です。もちろん、症状の度合いや施術の頻度も関係しますので、坐骨神経痛でお悩みの方は早めにご相談下さい。