骨格ケアセンターの渡邊英司です。


運動器とは、動作に関係する、筋肉、腱、骨、関節、靭帯、神経などの器官の名称です。

平成28年度から、文部科学省の省令改正で、内科検診、側弯症検診の他に運動器検診が加わりました。

現代の子供達は、しゃがめない、片脚立ちが5秒以上出来ない、骨折、スポーツ障害などが増えています。

こういった異変に、子供や親が気づかない事が殆どです。


運動器の障害は、構造的なものと機能的なものに分けられます。

レントゲン検査などで、骨折や変形などの構造的異常が見つかれば良いですが、異常が見つからないのに、腕が上がらない、痛みがある場合があります。


仮に、検査で引っかかっても、経過観察で、再検査をするわけですが、機能的な障害は、日常動作が原因となる、骨格の歪みによる事が多いため、自然回復はしません。

また、何もしなければ二次障害に繋がるので、骨格の歪みを整えるなどの対処が必要なのです。