🎯【新規限定】整体50%OFFキャンペーン!(先着20名)
Web予約 電話予約 LINE

無理なストレッチは逆効果?筋肉が硬くなる「伸張反射」の正体とは

限界を超えるな!体を固くする「間違った柔軟」

「硬い体をなんとかしたい!」
そんな焦りから、つい力任せのストレッチをしていないだろうか?
しかし、ここで注意したいのが“やりすぎストレッチ”の落とし穴だ。

実は、無理に限界を超えるようなストレッチをすると、筋肉は身を守るためにギュッと縮こまる
これを「伸張反射」と呼ぶが、この防御反応によって、ストレッチ前より体が固くなることすらある。

さらに、人に押してもらう“他動運動”も注意が必要だ。
強引に押されることで、たしかに一時的に柔らかくなったように感じるが、それは幻想。
身体は一夜にして変わらない。むしろ大きく動かした直後ほど、好転反応として筋肉痛のような症状が出る場合もある。

それは揉み返しとは違うが、体力や筋肉量の少ない人、高齢者、普段運動をしていない女性には起こりやすい。
大切なのは「変化が出るタイミング」に一喜一憂しないことだ。

改善には“波”がある。
大きな変化がすぐに出て、そのあと緩やかに消えていくこともあれば、目立った変化がなくても「そういえば痛くないな」と気づいたときには改善していることもある。

だからこそ、間隔を空けずにコツコツと続けることが最も重要
人は「痛みがなくなると忘れる」。
この「忘れる」という感覚こそが、回復の証だ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル