🎯【新規限定】整体50%OFFキャンペーン!(先着20名)
Web予約 電話予約 LINE

背骨が硬いと、パフォーマンスも落ちる!柔軟性アップのカギは“他動運動”にあり

「柔らかさこそ、動きのチカラだ!」

体が硬い? 柔らかい?
その違い、運動能力にとんでもなく響いてくるぞ!

同じ動作をしても、柔らかい人は高く足が上がる。大きく動ける。広く踏み出せる。
一方、体が硬いと、ちょっと無理をしただけでバランスを崩したり、筋を傷めたり…。
つまり、可動域の差=パフォーマンスの差になるのだ!

もちろん、柔らかければいいものではない。動きの柔らかさが重要だ。

「自分、先天的に硬いんで…」と言いたくなる気持ちもわかるが、安心してくれ。
柔軟性は努力で変えられる。ある程度までは、誰でも確実に変わる!

ただし――問題は背骨だ。
この背骨、24個の椎骨が連なってできていて、自分で一つ一つ動かすことは不可能。
足や腕ならストレッチできても、背骨だけは他動的に動かす必要がある。

背骨の柔らかさが失われると、腕も脚もスムーズに動かなくなる。
だから、動作が小さくなり、ケガをしやすくなり、運動も楽しめなくなる。

背骨に“動き”をつけるには、ストレッチでは届かない。
必要なのは**手技(しゅぎ)**による微細な調整。
細かい関節の動きを引き出して、しなやかさを取り戻すんだ!

可動域は才能じゃない。
ケガしない体は、柔軟性からつくられる。
いまこの瞬間から、背骨に意識を向けてみよう!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル