「ゴルフ」タグの記事一覧

スポーツが上達しない原因

スポーツ障害 パフォーマンスUP 実際の症例

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 スポーツが上達しない子供の事での相談がありました。 親が見る限りでは、運動神経はそれなりに良いとの事です。 小さい時から、色々なスポーツをやらせてきて、中学生に入ってからゴルフを始めたそうです。 スポーツの上達を妨げる原因はいくつかあります。 例えば、好きでもないのに、親に言われて嫌々しているというのは論外です。 また、センスのある人と比較するのも、どうかと思います。 これらを除いて、今の自分自身を見ていく事が大切です。 人の事ばかり見て、自分の事をわかっていない事がよくあります。 そのため、対抗意識で人の練習を真似て、自分の得意な事を伸ばす事や、苦手な事を補う努力をしていない事があります。 努力をしても上達しないのが事実であるなら、そのまま練習を続けても故障の原因になります。 まずは、身体に負担のかかる箇所を見つけて、動作改善が必要です。 身体の動きには、基本動作があります。 それは、前後屈、左右側屈、左右回旋といった単純な動きです。 その中に、一つでも動きの悪いものがあれば、動作に影響して、思ったように体が動きません。 言い方を換えると、その制限のために、運動機能が妨げられてしまうのです。 それが見つかれば、運動の強化の仕方や、ストレッチする箇所など、その人に欠けている箇所を補う事が出来ます。 例えば、ゴルフでクラブを振る回旋動作は、主に胸椎と股関節が行います。 仮に、股関節の動きが悪ければ、身体を捻じる回旋動作は、胸椎と腕でやる事になるため、ダイナミックな動きは出来なくなります。 その場合は、股関節の柔軟性を高めて、膝の使い方を変えるだけで、フォーム改善が出来ます。 どのスポーツにも共通するのは、体幹の動きが悪いと、体全体が連動しないため、本来の身体機能を最大限に発揮できなくなるのです。 …

6つの動作で体は変わる!

スポーツ障害 パフォーマンスUP 肘の痛み 股関節の痛み 肩の痛み 腰痛 膝の痛み

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 人間のカラだの動きは6つの動作が基本になります。 屈曲、伸展、左右側屈、左右回旋です。 これらの動作が複合して様々な動きが可能になります。 見方を換えると、どれか一つが妨げられてしまうと、本来の機能が発揮できなくなります。 どんな動作も、一関節が単独で動いているわけではなく、全てが連動しています。 感覚的に動けてると感じている人も、動作検査で、側屈の動きが悪かったり、回旋の動きが悪いというケースがあります。 例えば、ゴルフで腰下を動かさないように打つ人がいますが、運動リズムの観点からすると、回旋動作に必要な股関節の動きが不十分になります。下半身の動きがなければ、上体がカバーする事になり、胸腰椎に負担がかかります。 それは、腰痛の原因となる他、関連する肩、肘、手首を痛める可能性があります。 関節の構造上の動きは万人が共通です。 構造上、負担のかかる動きをしていると、今が良くてもいずれダメになる危険性のが高いのです。慢性痛の多くは、こういった身体の使い方が関係します。自身の身体のクセを知り、動作改善をしていく事で根本改善が可能なのです。 …

ページの先頭へ

Copyright © 2024 kokkakucare.com. All Rights Reserved.  WordPress Premium Plugin