当院は房総いいねスタンプラリー参加店です!
Web予約 電話予約 LINE

腰はひねるな!「本当の腰の回転」は胸椎と股関節で作れ

腰は回すな!本当の「腰の回転」の正体

スポーツをしている人なら、一度は指導者から「腰を回せ!」と教えられたことがあるだろう。
そして、力いっぱい腰をひねったことはないだろうか?

だが、それは大きな誤解だ。
腰の回転とは、腰をひねることではない

腰は5度しか回らない

体を回旋させるとき、胸椎は約35度動く。
それに対して、腰椎はたった 5度 しか動かない。
これは骨格の構造上の制限。
だから、無理に腰をひねれば、負担が腰椎に集中し、ケガの原因になるのだ。

真の回転は胸椎と股関節にあり

「腰を回している」ように見える動作の正体は、胸椎と股関節、さらに仙腸関節の動き。
これらが連動することで、結果的に腰が回っているように見えるだけだ。
逆に言えば、腰がうまく回らないと感じる人は、胸椎や股関節の可動性が低下している可能性が高い。

柔軟性がある人ほど要注意

柔軟性が高い人は要注意。
可動域を無理に広げようとすると、関節の限界を超え、過剰に動く部位だけに負担が集中してしまう。

だからこそ重要なのは、使われにくい関節を動かすこと
これによって、過剰に働きすぎている関節を助け、腰の負担を劇的に軽減できる。
結果、腰痛の予防だけでなく、競技パフォーマンスの向上にも直結するのだ。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

骨格ケアセンター|君津市の姿勢改善・肩こり腰痛専門

骨格ケアセンター|君津市の姿勢改善・肩こり腰痛専門

お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル