骨格ケアセンターの渡邊英司です。
今日の話は背骨です。背骨は、あらゆる方向から外力が加わるため、常に歪みやズレなどの危険にさらされています。
外力から背骨を守るには、背骨を支える筋肉が必要です。
また、筋肉がなければ、背骨を動かす事も出来ません。
人は重力を受けながら活動しているので、抗重力筋という筋肉が働いているため、適度な緊張状態で姿勢を維持しています。
そのため、姿勢が崩れると、緊張する箇所が変わってしまいます。
不調の多くは、こういった姿勢変化が原因で、不要な箇所に筋緊張が飽きてしまいます。
例えば、背中を丸めていれば、大胸筋群が硬くなり胸郭が広がらなくなります。
そうすれば、背骨の動きも悪くなり、神経の伝達なども妨げられてしまいます。
背骨の動きは、四肢に影響するため、背骨だけの問題ではないと言えるのです。