「野球肩」タグの記事一覧

肩関節不安定症

スポーツ障害 肩の痛み

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 肩関節不安定症は通称ルーズショルダーともいい、肩関節が緩く外れやすい状態の事をいいます。 ルーズショルダーは生まれつき肩関節の緩い人や、スポーツなどで肩関節可動域が広がり過ぎてなる事もあります。 例えば、スポーツだと肩を酷使する野球に多い症状ですが、特に成長途中の小学生だと筋肉が少ない分、肩関節が緩みやすくなります。 肩関節に負荷がかかると、肩の安定に関与する組織が機能低下するため、肩の不安定感や亜脱臼を繰り返します。 痛みが出ると、通常は整形外科に通うと思いますが、対処的には痛みが出たら休ませるしかないと言われます。しかし、それだといつまでも同じ事の繰り返しです。 私も何人もルーズショルダーの方を見てきましたが、その大半は体の回旋動作に制限が起きていました。回旋動作制限があると、投球が手投げになるため、肩関節の可動域が広がり過ぎてしまいます。 それだと、筋力トレーニングで肩周囲を強靭にするのが困難になるのです。また、手投げは肩周囲の筋使用料を増やし、体幹に位置する肩甲胸郭関節が硬くなります。 肩甲胸郭関節が硬くなると肩関節の負担が増えるため、投球時の外力に対する緩衝機能が落ちてしまうのです。 これらを防ぐには、肩甲胸郭関節のアライメント調整はもちろんですが、回旋動作に関わる仙腸関節と胸椎の可動性を調整する事が重要なのです。 …

ルーズショルダー

スポーツ障害 肩の痛み

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 ルーズショルダーとは、肩関節障害の一つで、肩関節不安定症ともいわれています。 肩関節は球状の関節で、広い可動域を持っている反面、支持性に乏しい関節です。 例えば、野球の投球動作を繰り返す事で、徐々に肩が緩んでしまうといった後天的なもので発症したり、生まれつき不安定という人もいます。 肩関節が不安定な状態だと、スポーツ活動をする人には支障が出ます。 ルーズショルダーが習慣化されると、脱臼を繰り返す事があります。これは、軟部組織の損傷で引っ張りに耐える力が減少してしまうためです。 治療方法は原因が、関節、靭帯、筋肉で異なりますが、手術以外の保存療法を選択するのであれば、肩の負担を取り除くためにも、関節調整を試して下さい。 …

痛みは連鎖する

スポーツ障害 肘の痛み 肩の痛み

骨格ケアセンターの渡邊英司です。 人の体には200の関節があり、単関節だけで動作は出来ません。 例えば、ボールを投げる上体の動きは、体幹から末端への連動が正常であれば、大きな力が発揮できて、ボールを速くも、遠くにも投げられます。 しかし、体幹の動きが悪いと、手投げになり肩や肘に負担がかかります。 これは、背骨を軸とする対角螺旋運動が妨げられて、十分な回旋が出来ないためです。 厳密には、関節の角度が影響しているのです。 角度がとれないまま強引に投げ続けると、筋や関節を痛めるリスクが高まります。また、それを庇う肘や手首もダメージを受けます。野球やゴルフをする方に肘痛が多いのもこれが原因という事が殆どです。 これが、痛みが連鎖する仕組みです! 一般的な治療では、患部に電気や湿布が使われますが、根本的な機能障害が残っている限りは、一時的な痛みの緩和にしかなりません。スポーツに真剣に取り組んでいる方は、慢性的なスポーツ障害になる前に、早急に改善しなければいけない問題なのです。 また、スポーツをしない方においても、日常生活や仕事を快適にするには、慢性痛になる前に、関節に起きている機能障害を取り除く必要があります。 関節機能障害は早期であれば、すぐに改善しますが、連鎖すれば二次障害へと繋がるのです。 …

ページの先頭へ

Copyright © 2024 kokkakucare.com. All Rights Reserved.  WordPress Premium Plugin