腕が上がらない本当の理由は…肩だけじゃない!?
🧠 腕が上がらない本当の理由は…肩!?
「肩が痛いから肩を治す」── 当たり前のことのようだけど
それ、ちょっと待った!
腕が上がらない・服が着づらい・髪が結べない…
そんな四十肩・五十肩に悩む方。実はその原因、“首”にあるかもしれません。
🧩 鍵は「上部頚椎」と「後頭骨下部」
肩に障害を抱える人は、ほぼ例外なく首に問題を抱えている。
特に注目すべきは「上部頚椎」と「後頭骨下部」。
このエリアには、筋紡錘・腱紡錘という筋緊張に大きく関わるセンサーが密集している。
詰まった状態が続くと、筋緊張が過剰に高まり、肩の可動域はガチガチに…。
ついでに、腕が上がらなければ、腕は下がりっぱなしで、肋骨の動きも悪くなる。。
✋ 首の拘縮を緩めれば、肩は劇的に動く!
だからこそ、上部頚椎の拘縮を解くことが、まずは先決。
可動域が一気に広がり、動きの制限が取れていく──
これは机上の空論ではありません。
実際に施術の現場で即効性を発揮している、応用手技の一つです。
但し、これだけではない。他にもやることがある。
🚀 セミナー応用編でも反響多数!
今回ご紹介している手技は、
セミナー応用コースでのみ伝えている内容。
詳細はここでは言えませんが、
肩に悩む多くの方にとって“希望”となる方法です。
🔽肩の障害でお困りの方。
🔽施術で限界を感じている施術家の方。
“肩”ではなく“首”を見る視点が、
突破口になるかもしれません。
コメント