その痛み、“姿勢”が原因かもしれません。
骨格専門の整体で、根本から見直しを。
Web予約 電話予約 LINE

肩が動かないと全身が壊れる。四十肩・五十肩の“連鎖ダメージ”とは?

肩を壊すと、体はドミノのように崩れる。
四十肩・五十肩は、中年以降に多く、完治まで平均1年といわれている。
その長い制限期間のあいだに、肩だけでなく 他の関節へ“二次障害”が波及しやすい のが最大の問題だ。

肩の動きは単体では完結しない。
鎖骨・肩甲骨・胸椎が連動してはじめて、腕はスムーズに動く。
しかし肩が固まると、この連動が止まり、まず胸椎がロックされる。
胸椎は“体をひねる”中心となる関節。
ここが動かないと、回旋動作に深く関わる 仙腸関節(骨盤) が一気に負担を背負う。

仙腸関節の動きはたった 2〜5mm。
もともと硬くなりやすい場所のため、さらに動きが落ちると体幹は使えなくなる。
その結果、野球・テニス・ゴルフといった回旋スポーツでは
パフォーマンスが激落ち するだけでなく、ケガの温床にもなる。

さらに厄介なのは、腕が上がらない人がよくやる“代償動作”。
肩が上がらないぶん 腰を反らして 手を挙げようとするため、
腰や骨盤に大きなストレスが蓄積する。
つまり肩の障害なのに、痛むのはまったく別の場所。
気づかなければ原因不明の不調として慢性化していく。


🔧【肩の不調を防ぐには?】

動かすべきは、肩だけじゃない。
肩甲骨・胸椎・仙腸関節・股関節
これら“連動ユニット”をまとめて整えることで、
肩の負担は一気に軽減できる。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

骨格ケアセンター|君津市の姿勢改善・肩こり腰痛専門

骨格ケアセンター|君津市の姿勢改善・肩こり腰痛専門

お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル