当院は房総いいねスタンプラリー参加店です!
Web予約 電話予約 LINE

関節痛とケガの痛みの違い|安静とリハビリ開始の正しいタイミング

「ケガの痛みと関節の痛みは違う!」

捻挫や打撲などのケガをしたときに最初にやるべきこと――それは 冷却・固定・安静・挙上
これは応急処置の基本だ。

ただし昔と違い、今では「安静にして治るのを待つ」だけでは逆効果になることもある。
長い安静は 筋力低下や関節の拘縮 を招き、治った後に動きが悪くなる原因となるのだ。

もちろん、ケガをした部位を無理に動かすのはNG。
だが、患部とその周辺を必要以上に動かさないと 関節や筋肉が固まり、癒着が進んでしまう
特に関節の拘縮は2カ月を超えると「元に戻らない」とも言われている。

しかも関節は連動するため、ひとつの関節が固まると 他の関節まで動きが悪くなる連鎖 が起きてしまう。
だからこそ重要なのは――「早期からの関節機能回復」

ケガが治ったあとも続く痛みの正体は、骨や靭帯ではなく「関節や筋肉の動きの悪さ」にあることが多い。
今のうちから関節を守る行動を始めよう。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

骨格ケアセンター|君津市の姿勢改善・肩こり腰痛専門

骨格ケアセンター|君津市の姿勢改善・肩こり腰痛専門

お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル