慢性痛に悩む人は全国で約2,700万人。つまり、5人に1人が痛みと戦っている時代だ。高齢化が進む今、この数字はさらに増えているはず。
しかし、そのうち約7割が「痛みを我慢している」のが現状だ。
なぜか?それは、時間やお金の問題だけでなく、「どう改善すればいいかわからない」からだ。
腰痛に代表される慢性痛でも、器質的な病気が原因なのはわずか15%。残りは関節の機能障害やストレスが影響している。
たとえ手術が必要な病気があっても、実は関節の歪みや日常のストレスが痛みを助長しているケースは多い。
痛みに悩む人は常にストレスと隣り合わせ。筋肉はガチガチに緊張し、血流が滞り、力も抜けない。見えないところで悪循環が起きているのだ。
施術でストレスの原因すべてを消すことは難しくても、「今の痛みを和らげること」はできる。
それが、悪化や二次障害を防ぐ一歩になる。痛みを放置せず、まずは自分の体に向き合ってほしい。
コメント