🎯【新規限定】整体50%OFFキャンペーン!(先着20名)
Web予約 電話予約 LINE

運動前ストレッチでパフォーマンス低下?

ストレッチをすると筋力の発揮を低下させてしまう結果がでています。一昔前迄は運動前の準備運動でストレッチが当たり前でしたが、この結果が出た事で、ストレッチをしなくなった人も多くなりました。
しかし、ストレッチをしなくてよいという意味ではありません。
人の体は姿勢を保つだけでも筋力が必要です。僅かな筋緊張も長く続けば、身体は硬くなります。硬い体で運動をすれば、関節可動域が狭くてスムーズな動きは出来ません。また、急にダイナミックな動きをすれば怪我のリスクも高まります。
そういった事を防ぐ意味でもストレッチは必要です。

ストレッチには『静的』なものと『動的』なものがあり、目的に応じて使い分けが必要です。

●静的ストレッチ
スタティックストレッチ
主にクールダウンで使われる方法で、柔軟性の向上や、筋肉にたまった老廃物を排出する効果があります。ゆっくりと数秒間伸ばしたまま静止するストレッチで、安全面でも怪我のリスクは少ないですが、体を温めてからやれば、より安全で効果が出やすくなります。しかし、このストレッチを競技前に入念にやると、筋が弛緩し過ぎてパフォーマンスが低下する事がありますから、筋力を必要とするパワー系競技をする人は注意が必要です。

よく似たストレッチで、第三者の補助を受けて、より関節可動域を広げるパッシブストレッチ(他動的ストレッチ)というのがありますが、筋にかかる力が大きくなる分、危険性も高まるので、補助者の加減で効果に差が出ます。

●動的ストレッチ
ウオームアップを10分ほど行うと、関節可動域が広がり、筋力を低下させずに、筋力発揮速度が上がる事がわかっています。(※Rosenbaumら、1995)。
これは、筋活動とストレッチを合わせる事で、筋の循環や筋温が上昇する事が関連していると考えられています。

バリスティック・ストレッチ
主にウォームアップで使われるストレッチですが、反動や、素早い振りの勢いを利用して関節可動域を広げるので、近年では危険性の高いストレッチとされています。その理由としては、筋が伸びた状態で適応させる時間がないまま、伸長反射を繰り返すと筋硬直が起きる可能性があるからです。

ダイナミック・ストレッチ
主にウォームアップで使われるストレッチですが、バリスティックストレッチと見た目は似ていますが、バリスティックが強引なのに対して、ダイナミックは関節可動域を無理に超えさせないという違いがあります。
これ以外にも、アイソメトリックストレッチやPNFストレッチがあり、当院ではPNFを応用していますが、実際にはPNFとは似て否なるものです。

●PNFストレッチ
PNFストレッチの正式名称は固有受容性神経筋側通法といって、リハビリの目的で開発されました。ストレッチしたい部位の伸長と収縮をかねた高度なストレッチで柔軟性と筋力UPを同時にかなえる効果があり、アスリートやファッションモデルにも人気のあるストレッチです。

このように、ストレッチで得られる効果は、柔軟性に限られているわけではありません。 
関節可動域が狭ければ、怪我の原因にもなりますが、広いから怪我をしない事にもなりません。 
関節を支える靭帯や筋が緩ければ、怪我の原因になるし、慢性障害にもなりやすいのです。

ストレッチがパフォーマンスに影響するのは間違いないですが、筋の柔軟性だけで関節可動域が広がるのではありません。 関節に拘縮が起きていれば、動きが連動しないため、ストレッチ効果が引き出せなくなるのです。

当院の施術を受けた方ならわかりますが、ストレッチをしたわけではないのに、柔軟性に変化が出たはずです。
これは、関節をまたぐ筋肉の拘縮が取除かれたためです。このように拘縮を取り除いた後でのストレッチが、より確実に柔軟性を高める事が出来るのです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル