🎯【新規限定】整体50%OFFキャンペーン!(先着20名)
Web予約 電話予約 LINE

足関節の硬さが不調を作り出す!

人は成長とともに、身体の機能分化が進むために、左右が非対称になっていきます。
これは、誰一人、例外ではなく、生活習慣の違いで個人差があるだけです。

大半の人は右利きですが、右利きの人は左足荷重になります。
左足荷重に靴の締め付けが加わると、左足関節は右足よりも硬くなりやすくなります。
足関節は車でいえばサスペンションの役目をしています。

足関節が硬ければ、サスペンションの利かない車でデコボコ道を走るのと同じで、体にはかなりの衝撃が伝わります。
また、人は重力に対してバランスをとっていますが、足関節が硬いと、重心移動が妨げられてしまいます。
重心移動が出来なくなると、無理な筋緊張が起こり、疲労やストレスが加わる事で、極度な緊張状態になる事もあります。
それを放置したままでいると、歪みや捻じれが強くなるのです。

これは、ほんの一例ですが、足関節の動きが正常になっただけで、腰痛や肩こりが解消したり、中には顎関節症が緩和したという事もあるのです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル