🎯【新規限定】整体50%OFFキャンペーン!(先着20名)
Web予約 電話予約 LINE

五十肩でみるべき箇所は

久しぶりの記事になりますが、今回は四十肩や五十肩など、肩の障害で、腕が上がらない時にみるべき箇所です。
これは、セミナーに来られている施術家向けの記事で、応用コースの方に教えている内容です。

肩の障害がある人は、必ずと言っていいほど首がよくないです。
特に上部頚椎が詰まった状態になります。

後頭骨下部には筋紡錘、腱紡錘がたばになっているので、これらが伸張反射に関係して筋緊張を高めます。
そのため、上部頚椎の拘縮を取り除くと、緊張が緩み関節可動域が広がります。

ここまでは、他にも考えている人はいると思います。
しかし、考える事は出来ても、その方法が難しいわけです。

今回あみだした方法は、ここでは言えませんが、かなりの改善効果が期待できる手技だと思います。肩の障害で悩んでいる方には朗報となる手技になると思っています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル