骨格ケアセンターの渡邊英司です。


脊椎(背骨)は、頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個と仙椎、尾椎の合計26個の骨で出来ています。

これらの椎骨は、体を動かしても、簡単にはズレないように、靭帯などで守られていますが、何かしらの要因で、腰椎を支える力が不十分でズレてしまう事を腰椎すべり症といいます。

症状としては、同じ姿勢での腰痛、腰を反らした時の腰痛、下肢痛、歩行時の痛み等があります。


腰椎すべり症には、3つのタイプがあり、先天性すべり症、分離すべり症、変性すべり症に分けられます。

先天性すべり症は、生まれつき関節突起に問題があるものです。

分離すべり症は、成長期のスポーツ活動などで、疲労骨折で分離症になる事があります。上下の関節突起が支えを失ってズレてしまいます。

変性すべり症は、高齢者に多く、加齢による軟骨の片減りなどで変形したり、骨粗しょう症などで体重が支えられなくなって発症する事があります。

また、何度も繰り返していると発症しやすい動作があります。

それは、腰を反らす動作です!

特に、重たい物を持ち上げる動作は、腰を反らしながら腰に負荷をかけるので、仕事やスポーツなどで、同じ動作を繰り返す人は注意が必要です。


すべり症と診断をされた方でも、腰を反らす動作の妨げとなる箇所に動きを付けてあげる事で、腰の負担が軽減します。

また、今、出ている痛みが、必ずしも、すべり症が原因とも限りません。辛い症状で悩んでいる方は、一度、施術を受けてみて下さい。