【新規限定】初回施術50%OFFキャンペーン実施中![詳しくはこちら]
Web予約 電話予約 LINE

カラダのコップ

骨格ケアセンターの渡邊英司です。[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]

今日は偶然見た動画に感銘したと同時に考えさせられましたので紹介します。[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]

参照元:イミシン Facebook[br num=”1″] 動画に流れる文章を読んだので全文は覚えていません。[br num=”1″] ある精神科医がストレス管理の仕方をコップの水に例えたスピーチです。彼女は水の入ったコップを手に持ち歩き始めました。[br num=”1″] 受講者の誰もが「もう半分しかない」「まだ半分ある」の質問を予想しました。[br num=”1″] ところが、このコップはどのくらいの重さだと思いますか?と尋ねたのです。[br num=”1″] さまざまな答えが飛び交いました。[br num=”1″][br num=”1″]

重さは重要ではありません。[br num=”1″][br num=”1″]

水の入ったコップをどれくらい持つかによって重さが変わってきます。[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″] 例えば、1分持っていても問題ありませんが、1時間持っていたなら腕が痛くなるでしょう。[br num=”1″] 1日持ち続けたら、腕が痺れて感覚も麻痺してきます。[br num=”1″] コップの重さは変わりませんが、長く持てば持つほど、重く感じていくのです。[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″] ストレスや心配事も、このコップの水に似ています。[br num=”1″] 抱えているのが少しの間であれば何も起こりません。[br num=”1″] もう少し長い間抱えていると、そのことに痛みを感じてきます。[br num=”1″] 四六時中抱えていれば、やがて人は無力感に襲われ、何もやる気が起こらなくなります。コップを下に置くのを忘れないでください。[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]

身体が受けるストレスも全く同じです。[br num=”1″] 身体が歪んで姿勢が崩れてしまうと、過度な筋緊張が起こり、痛みや違和感に繋がります。[br num=”1″] 長期に負担が蓄積すれば、それが慢性になり、頭から離れなくなり、痛みに敏感になり心にも影響してしまいます。[br num=”1″] 身体のコップも下に置いて下さい。[br num=”1″][br num=”1″][br num=”1″]

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

お客様の声

施術後の軽さに驚き。全身チェックで原因を見逃さない

木更津市在住 30代女性 症状:手の痺れ

痛みなく整えて、施術後は身体が驚くほど軽くなる

君津市在住 30代男性 会社員 症状:メンテナンス

妊娠後期の腰痛も痛みゼロで骨格からスッキリ改善

君津市在住 30代女性 症状:産後ケア

一覧ページを見る

お知らせ

RETURN TOP
タイトル タイトル