骨格ケアセンターの渡邊英司です。 スポーツをする人なら、監督やコーチから、腰を回転させろといわれた事があると思います。  そして、その度に、力いっぱい腰を捻っていませんか? 腰の回転は、腰でやると思っている人がいますが、腰は、もともと回転しない構造です。 例えば、立ったまま後に振り向く動作をした場合、胸椎は35度、腰椎は5度しか動きません。それ以外は頚椎と股関節が補います。 これは、骨格の構造上の問題なので、無理に腰を捻じると腰椎に負担をかけてしまうのです。 体幹の回旋には使われる関節は、主に胸椎と股関節です。 これらが複合して動くと、腰が回転して見えるのです。 逆の考え方をすると、腰が回転して見えない人は、胸椎または股関節、あるいは、その両方の動きが悪いのかも知れません。 そうであるなら、胸椎や股関節の動きを正常にすれば、腰にかかる負担は劇的に改善できます。 気を付けなければいけないのは、もともと、柔軟性がある人です。柔軟性のある人は、関節の遊びも大きいので、硬い人より不随意の動きが出来てしまいます。 仮に、その人にとっての胸椎と股関節の動きが悪くても、捻転が大きいため腰が回転して見える事があるのです。 しかし、例えそうであっても、関節の構造は同じなので、腰に負担がかかる事は間違いありません。逆に硬い人より過剰に動かされてしまう事で、腰椎の支持性が低下してしまう事もあるのです。 …